週末ひとり反省会:【3/15】
今週トレードの振り返り及び今後の方針等
今週のトレード11回(ドル円7回:ユーロ円1回:オージー円3回)
◎爆速成長のためのトレードに向き合う姿勢や取り組み方を教わってきた。普通は教わることができないことを教えていただいた。簡単なようだがその基本が超重要。エントリーはルール通り。直感トレードって何?ルールをもとに自分の経験値を少しだけプラスαしてるだけ。誰だって知らず知らずしていること。説明しようがない。ゆたさんが言ってたとおり。フォースじゃない。男気ゆたさん最近凄い。独自路線カッコいい。何かとても嬉しい。私にはゆたさんのマネできない。それでいい。自分の場合、塾長の講義のみ。今も昔も質問すらひねり出しても出てこない生徒。十分すぎることを教えてもらっている。理論や取り決めそんなものはできるだけ少ない方がいいしすでに教わっている。後は実戦で身に着けるもの。精神面は別。人に教わることでもないと思う。技術は数をこなさなければ進歩しないと考える。だから、今のうちはできるだけエントリーする。同じ場面など一度もない。このあたり、それがアバウトに分かってくれば今のレベルでは十分。ロットが高くなったら、やたらにエントリーする必要はない。ただ、それは、基本を身に着けたうえで、いろんな場面でエントリー経験があるからこそ厳選、峻別できるものと考える。
ただ、今のスタイル、獲物を狙う狙い続けて仕留めるスタンスをやめた場合、金曜日のドル円やユーロ円は取れなくなることが容易に分かる。前半で目標達成したため、後半は試してみるか大人の紳士のトレード。
自分は、典型的な、何だっけ、?タイプなんだろう。「こんな感じになってきたから、次こうでしょ、そしてこうなったらこうだよ。やっぱりそうだろ。イメージ通りだ。そんな感じ。」それこそが重要と考える。それ以外何でもない。よって、細かく説明求められても・・・「そこあまり気にしてないよ。そこどっちでもいいんだよ。そんなとここだわるポイントじゃないよ。もっとこっちがこうなってることが重要なんだよ。」
何れにしろ、他人が作った流儀のみで勝てるはずもなく、自分流が入ってこないと、トレードに限らず、どの分野でも勝てない一流にはなれないと思う。
一方、環境が自分自身をアップさせてくれる。その経験をこの歳まで何度もしてきた。逆言えばアップしたければその環境に飛び込めばいいだけ。怠け者だが順応性だけは高い自分を知っている。だから受講した。まだ、結果はこれからだけども手ごたえはある。この塾を受講している受講生。どんなたどりかたにしろ。この環境下に潜り込めたそれ大正解だと思う。
最近、エポさんと掲示板で相手してもらってる。自分とは全くタイプが違う。才能を感じる熱量を感じる。比較すると自分のダメさ加減が浮き彫りになる。足りないものが明らかになる。とても刺激になる。一番基本に忠実で、ブログはドリギバの参考書のように感じる。塾長以外の要因、まさにこの環境にいるからこそ自分を高めてくれている。
◎環境認識書けてないな。せめてトレード記録と、週末振り返りぐらいは・・・
トレード記録はその日に書かないと記憶が薄れるな。もう忘れてる。1週間一気に振り返る。
今週はとにかくドル円の週だった。
金曜日:ドル円ロング、ユーロ円ロング。合わせて200PIPS超。先月のユーロ円ロング一撃300PIPSについで大漁の日。ドル円ロング、前日のエントリーポイント負けからの、急下落、ただ上昇終わってないよ。もう一度上来るよ。からの15M反転攻め。2度目に仕留めた。ユーロ円は、ドル円見てるからこそわかるエントリーなのか?あれみんなエントリーしないの?少し早い?罠がある?純粋な私馬鹿か?いや、綺麗な形のトレード。素直な簡単トレード。倍ロットにしようかと思ったが、ドル円入っていたので通常ロットで。ドル円は分割だが、両方ともキリ番決済出来た。ポンド円も入ろうかと思ったが、動きが汚い&利幅が少ないのでやめた。
木曜日:ドル円ショート、ドル円ロング、ドル円ロング。最後の負けトレードは通常ロットであるが、1、2回目は試しで0.5ロット。1回目2番底ここからの上昇は負けやすい。塾長が言っていた。同感。上位足は下目線。日足戻り売り、何れ下落するだろうが時間経過が相当必要。その前に上昇を挟むだろうが、この場面はやはり下に行く示唆だらけ。もう一段下がってからの上昇。塾長まさにそれですよね。打合せが入り出かけるため逆指値設定。引っかかったしめしめ。急下落そして下がり過ぎるほどであったが節目に戻り、そこからは流れが変わる上昇するシナリオ。ここからはチャートに張り付けたためロングエントリー。OK。しめしめシナリオ通り。1.2回目は前座。勉強のため経験のためにエントリー。ボラがあるため。方向があっていれば十分勝てると思ってのトレード。そして夜、ここからがメインイベント。本番ロング。指標が邪魔したのか。嫌いな動きを続ける。仕方ない損切。この時点で急下落だが、まだ上だよとしか思っていない。
水曜日:忙しくトレードできず。
火曜日:ドル円ショート、ドル円ショート。朝2度、ドル円トレード。1回目20PIPS程度利が乗る戻ってきて建値決済。2回目40PIPS超利が乗る戻ってきて建値決済。トレール機能付いていればどうにかなるか。勿体ないが仕方ない。放置プレイは高安値更新を前提としている。戻ってこないためには50PIPS程度狙った方向に行かないとダメだな。
月曜日:ドル円ショート、オージー円3発。ドル円ナイストレード。オージー円下行くことは予想できたが、エントリー早いって、凡ミス含めて3発も打つ必要なし。結局下げたが、損切り2回を取り返せずトータルマイナス。
◎今週のベストエントリーは、ユーロ円4H足のロングエントリー。4H足も1H足もチャートがとにかく綺麗。下落に8本かけて動きがゆっくりであった分、金曜日だし決着上昇は早い嬉しいトレード。
◎今週は家族が体調を崩す。妻、子供インフルダウン、じいちゃんヘルニアダウン。病院に何度も行くが、やはりマイナスの気を受けてしまう。毎回そうだ。気を感じるのはチャートだけでいい。私は健康体感謝である。でもいつどうなるかわからない。私がいなくなっても困らず生活できる基盤づくり急ごう。
コメント