週末ひとり反省会:【3/22】

週末ひとり反省会:【3/22】

今週トレードの振り返り及び今後の方針等

今週のトレード8回(ユーロドル4:オージードル1回:オージー円1回:ドル円1回:ポンド円1回) 



2ロット程度でビビってんのか?リスクがとか言って半ロットばかりだ、試しでとか言って1/4ロットとか、何やってんだ。PIPSそこそこでも金額そんなに増えてないだろ。あと1週間、様子見てやるか。

今週はユーロドル、先週はドル円、週ごとにヒーローとなる通貨がある。つまり、波動がドリギバ流のエントリールールに適合しだしたなら、少しの期間にしろ、その後も何度かエントリーできる可能性が高まるってこと。これかなり重要。そのチャンスを見極める。


自分の得意なパターン。そんなにたくさん必要ないな。分析する。細分化する。厳選する。自分のレベルで究極に極める。そしてほかのパターンに応用する。このサイクル最強じゃないか。


環境認識書けてないな。今週もせめてのトレード記録と、週末振り返り・・・
トレード記録、記憶が薄れるな。忘れてる。1週間一気に振り返る。
今週はユーロドルの週だった。

金曜日:ポンド円ショート。やはり金曜日は、足が早いのか。夜、クロス円は、一斉に下落した。早すぎてエントリー難しい。唯一、ポンド円だけ4H足トレンドライン斜め抜け絡みで、下位足に落としてエントリーポイントを見いだせた。上手くできたと思う。

木曜日:ユーロドルショート、お彼岸中日朝から親戚回り、夕方から少しチャート見れた。4時過ぎエントリー間に合った。得意なパターン当たり前トレード。

水曜日:オージードルショート、オージー円ショート。ユーロドルショート、オージーが弱いのか、ドルが強いのかわからず3通貨エントリー。オージー系は1H足戻り売りトレード、特にオージードルは綺麗な形のため迷わずエントリー。オージー円は、1H足は逆からパターンだが、4H足的には綺麗なためエントリー。ユーロドルは、オージードルの動きに合わせてのトレード。1H高値更新できず、ダウ下目線になってからの斜めトレンド抜け4時でエントリー。ユーロドルに固執しすぎて、オージー円の急反発に対応できず。馬鹿垂れ。そのほか深夜ドル円負けトレードあり。ユーロドル再度エントリーはちょい勝程度

火曜日:忙しくトレードできず。

月曜日:ユーロドルショート、初の0.5ロット4発炸裂。全て撃沈トレード。みんなエントリーしてるだろってことでエントリー。普段はエントリーしないポイント。結構エントリーしている人いて、塾長もエントリーしていて負けても楽しいトレード。もちろん経験値として記憶にはっきり残せる。

今週のベストエントリーは、オージードルショートエントリー。1H足トレードはあまりしないが、チャートがとにかく綺麗。これは流石にエントリーするでしょレベル。大して伸びなかったがそれは仕方ない。

コメント

コメントする

CAPTCHA