トレード記録(11/8):塾長✅

トレード記録(11/8)

目次

ユロドル(11/8)

週足・日足の環境認識

方 向】  週足:目線  :  日足:下目線

情 勢

🔶週足は、4週に渡り、約400PIPS下落後、先週は若干戻し、陽線を付けたが、現在も下落の波の途中といえる。上向きの移動平均線を下抜けし、週足・日足のサポートラインを次々と下抜けている。従って、オレンジ下線の週足サポートラインで一旦止められている状況のように見えるが、過去のサポートラインが、今度はレジスタンスラインとなっていることもあり攻防が行われている。(同様)   


🔶日足は、節目を次々に下抜け、下落一辺倒の相場であったが、下位足の4H足が上昇トレンドを形成し始めており、日足は戻しを付けている状態。下向きのMAを上抜けたところで、一旦再下落を見せるなど、週足(上)と日足(下)との攻防が行われている。下位足を注視する。(同様)

 その後、昨日、反転安値を切り下げた。そして、今日はオレンジ下線まで戻しているね。

4時間足・1時間足の環境認識・仮説

方 向】  4H足:目線  :  1H足:目線

情 勢

🔶4H足は、上昇トレンド形成から、一昨日の一気の下落で安値切り下げ、現在半戻しのちょうど日足節目(オレンジ下線:嘗てのサポートライン)に位置している。戻り売りポイントであり、ショートのエントリーポイントを探る。1H足は綺麗な上昇トレンドを形成しており、反転する地点を仕留めたいが、MAの位置方向等を注視し、足が早い場合は見送る可能性もある。

🔶1H足は、4H足トレードを基準とするためトレードなし。

トレードに関して

【エントリー:決済】   

 監視3通貨の内、ポンドルは論外、ドル円ロングは可能性低めだと思いましたが、ユロドルショートは少なくとも前回安値までは下落する可能性が高いと感じていました。

 朝の時点で、大統領選で下げた約半戻し、しかも、日足節目(オレンジ下線:嘗てのサポートライン)地点で、下向きMAにタッチ、日足節目が今度はレジスタンスラインの機能を果たす可能性大。直撃ラインまでの戻しは現実的ではないし、このラインの方が遥かにみんな大注目してるよね。これは週足、日足を見るようになったからこそわかるポイントだね。1H足綺麗な上昇トレンド、ヨコヨコからの攻防ライン抜け、時間経過十分。切り下げ2番天井からのだし。こんな好条件滅多にないよね。入らないと勿体ない。でも苦手な下位足に落とす方法。もっと早く入れるのかもですが。15M足(5M足)、1H足ネックライン?青線抜けからエントリー。撃沈跳ね返される。MA上抜け損切約12PIPS程度。

 いやいやトリガーもう引いてるし。次来たか?下げて上げた。危ないエントリーしないでよかった。上がっちまったが、また4H足のMA及び日足節目タッチしてきて戻されヒゲ付けて下げてきた。決着ついたな。ここが本命来たな、今度こそ2回目エントリー。1回目とほぼ同じポイント。やっぱり遅いのかな~。やったね20PIPS程度利が乗る。がしかしまた戻される。建値で決済か?いやいやここは戻り売りポイントだよね。ここでやめたらアホだよ。ほら、やっぱり下げてきた。いいねぇ~

 あとは、特に苦も無く、どんどん下落。しかし眠いし、週は跨がないルール。土曜日は朝から子供の音楽会だ。もういいだろう寝なきゃ深夜2時過ぎだ。キリ番1.07000で決済。約63PIPS程度。今月初めてのトレード。1勝1敗だかトータルで勝った。OK。

その後の経緯。ちょい下げたけど、前回安値に到達しないで上がってきたね。結局ナイス利確でした。15M、5Mで入ったら1勝2敗だったかな。下位足に下げるのも難しい。

 

 

 


コメント

コメントする

CAPTCHA

目次