トレード記録(11/13)
ユロドル(11/13)

週足・日足の環境認識
【方 向】 週足:下目線 : 日足:下目線
【情 勢】
🔶週足は、約1か月半で600PIPS弱下落している。大きな視点で見るとレンジの上部から下部まで下げた様子がチャートからわかる。いつ上昇に転じてもおかしくないが、もう一段下落する余地があるように感じる。ついにMAは並行になる。(同様)
🔶日足は、節目を次々に下抜け、下落一辺倒の相場から、下位足の4H足が上昇トレンドを形成し一旦戻しを付けたが、そこから売られ下落が加速し安値を更新した。現在下落の波の途中であるが、日足節目(サポートライン)付近に位置している。止められるか、もう一段下げるか下位足を注視する。(同様) オレンジ下線到達。黒下線まで行くのか。

4時間足・1時間足の環境認識・仮説
【方 向】 4H足:下目線 : 1H足:下目線
【情 勢】
🔶4H足は、昨日、浅い戻しでもう一段下げた。日足節目(サポートライン)に到達しており、週足節目(サポートライン)まで下げる可能性もあるが、すでに伸びきりリスクもあり、いつ上昇に転じてもおかしくない。よって。暫く静観します。上に行かない示唆が明確に現れれば戻り売り検討かな。
🔶1H足は、4H足トレードを基準とするためトレードなし。

トレードに関して
【エントリー:決済】
ユロドルは、あまり動かない通貨、おいしくない通貨のイメージがついていたが、先週金曜日に続いて、今回も動きが読みやすかった。伸びきり感から積極的に狙いたくはないが、朝の環境認識通り、日足節目(オレンジ下線)を綺麗に抜ければ、週足節目(黒下線)まで行くかなとの考え。米国指標で上に行かないよとの結論が出た。明確な示唆(4H足ヒゲで直撃まで戻したね)だと思い、戻り売りエントリーができた。
その後は、朝まで放置。あまり戻しては来ないので、週足節目まで本当に行くかもと思いながら、きつめに利確位置を2回ずらした。
引っかかった。ちょっと決済早かったかな。ミスったか。これ書いている段階でまた下がってきた。でももうチャートに張り付いていられないし、気になるから終わらせて良かった。仕事しなきゃ。約41PIPS。OK.
その後、やっぱり伸びたね。当初シナリオの週足節目(黒下線)まで行ったね。そうそうこの伸びるパターン知ってるよ。今度こそ・・・だね
コメント