トレード記録
ドル円(10/10)

週足・日足の環境認識
【方 向】 週足:下目線 : 日足:上目線
【情 勢】
🔶週足は、未だ辛うじて下目線であるが、買い勢力が強く、上昇の波の途中で、全戻しからトレード転換に迫る勢いである。
🔶日足は、高値を切り上げ上昇の波の途中である。上昇トレンドを形成し、週足レジスタンスラインまで到達している。さらに上昇を継続させるか、止められるか下位足の動きを注視する。

4時間足・1時間足の環境認識・仮説
【方 向】 4H足:上目線 : 1H足:上目線
【情 勢】
🔶4H足は、高値を切り上げ上昇の波の途中である。前回高値(149円)を若干超えた程度に位置する。上昇中のため、ロング目線ではあるが、ここからは何もできない。節目であり、上下どちらの方向に行ってもおかしくないし、わからない。明確な動きを待つ。暫く様子見。
🔶1H足は、4H足トレードを基準とするためトレードなし。
※昨日トレードあり

トレードに関して
【エントリー:決済】
先生に「斜め抜けを、研究・分析対象としよう」といわれたら~入らなきゃしゃぁない。実際に参戦すると、ただ見てるより数倍経験値あがる気がしています。とわ言え、初体験、わかりません。動画を見て何となく~でもわからない。何がわからないって、逆張りにしか見えない。
①149円キリ番付近-苦手だよ
②前回高値より今回高値が30PIPS程度上-ここでも反発するでしょ
③4H・1H移動平均線、元気に上-逆らってごめんなさい
行ってみよう。4時くらいから、このあたりかな~?わからない。15Mでもわからない。5Mだと移動平均線下向いてる。これで行こう。水平線いっぱい引けちゃいそうだが朝の環境認識のまま挑む。4時40分過ぎかなグィと下げてきた。嫌だなキリ番と思っていると抜けちゃった。青線?も抜けた。遅いよね。でもこれより上から売れないよ。ポチィ。エントリー。ちょっと下がってオレンジ線で反発。前回高値か。やはりこいつか。急反発移動平均線も超えやがった。ダメだポチィ。損切-18PIPS程度。難しい。
15Mの移動平均線タッチから再下落。もう1回やる。うん。何度でも。ここまで下げれば、先生必ず入ってるよね。逃げるのも早いよね^^あとで、違いを確認するための研究・分析対象だね。でも149円切ってから入るのは遅いよね。5M移動平均線ヨコむいちゃったけど切って、安値切り下げて、6時だ。おまけにもうなんで引いてあるかわからない赤線下抜けたので、ポチィ。エントリー。また、キリ番で攻防してるし。でも行ったね。下げるね。1回目の安値下抜けしたね。CPIまで時間ないぞ、4Hの移動平均線辺りまで一気に下げろ~。一時30PIPS程度利が乗っていたけど~反転してきたよ。5Mダウ崩れたし149円キリ番まで一気に戻す気配。ポチィ。決済。8PIPS程度。あっけない。難し。
でもいい経験になったな。CPIの野郎か。疲れた。OK
コメント